「心肺蘇生法の仕組みを理解する」

ワークショップ

終了しました



心肺蘇生法の仕組みをより深く理解したい方、心肺蘇生法指導者ならび指導者を目指す方向けの勉強会です。

蘇生ガイドライン2005以降、心肺蘇生法講習は運動スキルとしてのCPR習得に重きがおかれるようになり、その背後にある理論や仕組みについては、ほとんど言及されなくなりました。

技術習得(BLSプロバイダー養成)という点では、単純化、講習時間の短縮ということで効果を上げていますが、逆にその指導に当たる人が、より深い理解を得るための場所がなくなってしまった点も事実です。

心肺蘇生法の仕組みを理解するワークショップ

そこで、本ワークショップでは、効果的な胸骨圧迫&人工呼吸のポイントと、その背後にある「仕組み」、心停止の種類とAEDが作動する仕組みについて、理解を深めることを目的とし、企画しました。

また、いまだに意外と知られていない蘇生ガイドライン2010の本質についても、理解を深めます。

所属団体や指導員資格の有無に関わらず、心肺蘇生法を指導する立場にある方、またプロバイダースキルには飽き足らず、より深く心肺蘇生法を学びたいすべての方がご参加いただけます。

日ごろあまり交わることのない、指導団体の枠を越えた交流の場としても好評を頂いています。幅広い層の方のご参加をお待ちしています。



【→ 以前のワークショップの様子は ブログ記事 をご覧ください】


予定内容

1.G2010心肺蘇生法の本質に迫る
2.ガイドライン2010で登場したキーワード"実行性"
3.強く、早く、しっかり戻す・・・胸骨圧迫の理屈
4.過換気を避ける・・・人工呼吸のポイント
5.心停止ってなに?(心室細動、無脈性心室頻拍、無脈性電気活動、心静止)
6.AEDは心臓を停める道具!?
7.AED操作は「態度スキル」の問題


 ※内容は変更される場合があります



会場:地球市民かながわプラザ

(JR根岸線「本郷台」駅より徒歩数分)


  • コース名: 「心肺蘇生法の仕組みを理解する」ワークショップ
  • 受講対象: 心肺蘇生法指導に当たる立場の人(資格は問いません)
  • 開催日: 2014年2月22日(土)
  • 時 間: 18:00〜20:15(10分前を目安に集合ください)
  • 場 所: 地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
        〒247-0007 横浜市栄区小菅ケ谷1−2−1
        JR根岸線「本郷台」駅 改札出て左すぐ【地図
  • 参加費: 500円(会場費シェア分として当日現金でご用意ください)
  • 主 催: BLS横浜 (BLS横浜)

下記の必要事項に記入し、[送信]ボタンをクリックしてください。

折り返し内容確認のメールが自動送信されます。

確認メールが届かない場合は、メールアドレス記入ミスか、
迷惑メールフォルダへ入っている可能性がありますので、ご確認ください。

申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。


お問い合わせ: BLS横浜

お名前(漢字)
姓名の間は全角スペースを入れてください
郵便番号
半角でハイフンを入れて入力ください
ご住所
携帯電話番号
(半角数字:例 090-1111-1111)
メールアドレス (半角英数)

※ 携帯メールで登録する場合は、必ずパソコンからのメールを受信できる設定にしておいてください。また、当会からの連絡メールは深夜の発信が多い点、ご了承ください

メールアドレス
(再度入力:
確認用)
救急法受講暦
複数選択可
なし
消防の普通・上級救命講習
日赤の救急法基礎講習
日赤の救急法救急員
MFA
Hertsaver First Aid
Hertsaver AED
Family & Friends CPR
Family & Friends 子どもファーストエイド
Healthcare Provider
AHA BLS Instructor
日赤指導員
応急手当普及員
応急手当指導員
その他(自由記載欄に内容を記入ください)
バック
グラウンド
(職業・勤務先等)
参加動機等
(自由記載)







お問い合わせHOME